丸でコーデをアップデート

コーヒーを飲みすぎて

最近ミネラル不足の373です。

最近体がつりやすいなーとおもいつつ

調べてみると・・


"筋肉がつる”現象には、様々な要因があります。

筋肉の収縮に関係するミネラルなどの電解質が不足することで、うまく筋肉の収縮ができずに起こってしまいます。

お茶やコーヒーなどに含まれるカフェインを多く摂ると、

利尿作用によりミネラルが体から出でいってしまうので飲みすぎには注意してください。"

いやはや知らなかったー、こわー。。。

何事もバランスということですね。

カチコチにならないように運動中です!

しかし、コーヒーはやめられない(笑)中毒ですね


さて、それはとりあえず置いておいて。。。
今日は丸いメガネのお話です。



メガネはファッションアイテムへ


眼鏡が単なる視力矯正器具だったのは昔の話。

今や眼鏡はファッションアイテムの一部としても女性に愛されていますよね。

視力矯正のためのアイテムではなく、形、色、大きさなどを踏まえたうえで

コーディネイトの一つとして選ぶ楽しみの一つになっています。

これはメガネ業界の「メガネをファッションアイテムにしよう」という

流れの影響もあるかもしれませんね、

先日拝見した記事で、メガネ業界のzoffの社長さんもそう言われていましたよ。

度入りでも安くてかわいいものが簡単に変える時代になりましたよね、ほんと。


その中でも、丸メガネは適切なものを選び、掛けこなすことで、

自身のキャラクター性をアップデートすることもできるアイテムの一つですよ。


丸メガネの魅力と特徴


ラウンドタイプとも呼ばれる丸メガネは

印象に残りやすく、その人のトレードマークになりやすいメガネでもあります。

丸みを帯びたデザインは、柔らかさや可愛さも表現でき

素材などによってはさらに上品な雰囲気を演出することも可能です。

またメガネの原点とも言われ、歴史も古い形です。

最初はまるか楕円かしかなかったからみたいですけどね(笑)

そのため、昔から愛される形状で親しみやすい印象もあるようです。


似合いやすい顔の形は?

あくまでも形にあいやすいという判断ではありますが、

おすすめはの面長顔と三角顔の方です。

丸みのある形状とレンズの高さが

顔の長さを強調せずにバランス良く見せることができます。



使えるシーンは??

最近ではおしゃれメガネとしても認識の高い「丸メガネ」

使えるシーンもオールマイティですね。


プライベートはもちろん、

メタルなどの素材によってはフォーマルやビジネスでもOK。

大きなデザインは使うシーンによっては、インパクトを与えすぎてしまうため

マイナスイメージになりかねないのでご注意を。


少し控えめのサイズ感であれば、丸みにより柔らかさを持たせ、

ビジネスやフォーマルなどのシーンでも親近感で好印象を与えやすいです。



おすすめアイテム

ラウンド メタル フレーム CL-1003-M-ALL

ラウンド メタル フレーム CL-1003 クラシックな雰囲気も演出するラウンドフレーム選べる3カラーはアンティークゴールド、グレーに ゴールドの3色のカラーリングになっています。 柔らかい雰囲気と存在感 丸みのあるラウンドは柔らかな印象でスタイリングをまとめます シンプルなコーデのアクセントに存在感のあるラウンドでよりおしゃれなスタイリングに。 上品なフレーム 細めのメタルフレームが上品さを際立てています。 またアンティーク調のテンプルもおしゃれに目元を飾ります。 クラシックデザインのラウンドタイプのメガネ! 存在感の強いデザインは、うまく使えばおしゃれ上級者になれるポテンシャルを秘めています。 流行りのワントーンのシンプルなコーデのアクセントとしてアクの強いラウンドがぴったり! アンティーク調のテンプルもおしゃれに目元を飾ります。 ◆カラー◆ ゴールド グレー アンティークゴールド ◆サイズ◆ レンズ横幅:50mm ブリッジ幅:20mm テンプル長:140mm 天地:46mm ◆素材◆ 合金 【レンズ対応表】 本製品の標準レンズは、『非球面レンズ』となります。 非球面レンズ PCレンズ 調光レンズ UV420カットレンズ くもり防止レンズ アシストレンズ ※ 青色の着色部が制作可能範囲となります。   システムの都合上範囲外の選択肢も選択可能となっております。ご容赦ください。

M-ALL


ファッションは??

丸は女性らしさをより引き立て、インパクトを与えながらも

和みやかわいらしさをアクセントにおけるかたちです。

まず、丸メガネをコーデに取り入れるときは、ヘアアレンジから。

アップスタイル系のアレンジやダウンスタイルでも髪の毛を後ろにおくような、

顔の周りをすっきりとさせることがおすすめです。

メイクも口元に濃い目のリップなどで顔の印象をはっきりと見せることもGOODです。


シンプルなトップスに、すっきりとしたシルエットのパンツやワンピースで

色はモノトーンでまとめる、丸メガネをメインに置いたスタイリング。


丸メガネのレトロなイメージに合わせた、

レトロ柄のワンピース合わせるのもガーリーなイメージでありですね。



ちょっとしたお出かけやお買い物にも最適なラフなスタイルで

ロングカーディガンにロングワンピースのゆったりコーディネートにも合います。




また、ルーズなスウェットとタイトなデニムスカートを合わせてスポーティカジュアルな雰囲気にしてみたりもいいですね。

おしゃれなコーディネイトは十人十色です。


もちろん丸メガネに変えるだけでも

いつものコーディネートをアップデートできると思います。

すごく万能感が半端ない(笑)


一本持っておくと便利かもですね♪





さて、今日は一種類のメガネのお話でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。


ではまた!

記事を書いた人  373

M-ALL MEDIA担当。スタイリスト→パチンコ店役職→インテリアメーカー勤務→飲食店店長→から今に至る。音楽とコーヒー好き。

最近一押しアーティストは、藤井風。


m-all media

女性のライフスタイルに合わせたアイウェアのありかた